EDI

EDIとは何か、今まで使用されてきたEDI、これから普及しつつあるEDIまで、ご説明します。

流通BMSで使用するXMLデータ変換システム4つの機能

流通BMSで使用する送受信データは、XML形式になります。XML形式のデータを取り扱う処理は、煩雑な処理になります。XMLデータを変換するシステムを利用すれば、XML形式のデータを取り扱う煩雑さを避けることができます。(20240325日修正)

続きを読む

流通BMS運用事例 出荷始まり

流通BMSの運用に、一般的な発注メッセージの受信から始まるモデルではなく、卸・メーカーからの出荷から始まるモデルが追加されています。卸・メーカーの出荷始まりのモデルの運用例を簡単にご説明します。(20240306日更新)

続きを読む

WEB-EDIとJX手順(C-S型)どちらを利用する?

 

流通BMSを始めるためには、JX手順などを使用して流通BMSのサーバーと接続する方法とブラウザ(EdgeChromeなど)を使用して流通BMSのサーバーと接続するWEB-EDIの2とうりがあります。流通BMSを始めるには、この2つの方法のどちらかを使用することになります。

JX手順などを使用して接続する方法と、WEB-EDIを使用する方法のどちらを利用するか判断する材料のひとつになればと特長をまとめてみました。2024.03.07更新)

続きを読む

安価に流通BMSを始める3つのポイント

流通BMSを始める必要があるのだが、予算がないので安価に始める方法はないだろうか。チェーンストア(小売)の仕様にも、左右されますが、ひとつの方法をご案内します。(20240314日更新)

続きを読む

全銀EDIシステムとは

これまで会社間の送金の電文は、固定長の電文を使用していましたが、決済の機能強化のため、XMLの電文を使用することが決まりました。全銀EDIシステム(ZEDI)とは、会社間の送金の電文としてXMLの電文を使用することができる金融・ IT ネットワークシステムになります。(20231102日更新)

→XMLとは

続きを読む

失敗しない流通BMS検品ソフトウェア選択の2つのポイント

流通BMSに対応した出荷検品システムが必要なのだが、いろいろな種類があって決められない。あるいは、チェーンストア(小売)から、すすめられた出荷検品システムでよいのだろうか。

流通BMSをはじめるためには、必ず検品システムが必要になります。(出荷伝票メッセージを使用する場合は、不要です)ここでは、検品システムを間違いなく選択するためのポイントをご説明します。(ここでの検品は出荷検品を対象としています)(20240308日 更新)

続きを読む

失敗しない流通BMSソフトウェア選択の2つのポイント

流通BMSを始めるためのソフトウェアは、どれが良いのか、迷っていませんか。

安易に決めてしまうと、予定していたチェーンストア(小売)で使えない、のちに想定外の追加のソフトウェアが必要、などの問題が起きてしまいます。

ここでは、間違いなく流通BMSを始めるために必要なソフトウェアの選択ポイントについて、ご説明します。(対象は、受発注業務モデル、卸売業・メーカーが使用するソフトウェアになります)(20240308日更新)

⇒流通BMSの前提とする3つの業務モデル

続きを読む

WEB-EDIとは

 

WEB(インターネット上で、画像・文字・動画・データなどを表示・公開するシステム)を使用してEDIを行うことをWEB-EDIと呼びます。

⇒EDIとは

ここでは、WEB-EDIを簡単にご説明します。(2024.03.04更新)

続きを読む