JX Protocol Client V2.3(JX手順クライアント版) 主要機能
JX Protocol Client V2.3(JX手順 クライアント版 V2.3 ソフトウェア)の主要機能、必要環境になります
-->
手順(プロトコル)について、ご説明します。
製品 のQ&Aになります。
チェーンストアが流通BMSを開始するので、卸・メーカーも流通BMSをやってくださいとのことだが、どうしたらいいかわからない。チェーンストアの資料におすすめのソフトウェアがあるが、これがよいのかもわからない。
卸・メーカーが、流通BMSを始めるために必要な3つのソフトウェアをご説明します。(クライアント側)
JCA手順を使って、ASN運用している場合を追加しました。
(2020年06月03日更新)
EDIを行っているチェーンストア(小売)から、流通BMSに切り替えてほしいと言われ、WEB-EDIをすすめられたが、問題ないのだろうか?
そんなあなたに、お答えします。(2020年02月07日更新)
流通BMSを運用していく上で、注意しなければならない、卸・メーカー(クライアント)側の7つの事項を説明します。(2020年02月07日更新)
流通BMSとはなんでしょう。今までのEDIとの違いと運用例から流通BMSの概要を簡単にご説明します。(2020年10月28日 更新)
EOSデータを受信し、検品システムへ受け渡し、ASN(事前出荷)データを作成し、送信します。メーカー・卸(クライアント)側のシステムになります。